2010年06月22日
REVO Elite POWER CRANK インプレ3

何日か使っているうちに、妙にビッグノブと呼ばれるハンドルノブが自分にフィットしてきました。
ナマズをメインとした用水での釣りの場合、結構重量のあるブツを強引に引っ張り出して引き抜くことが多いので、一番力が入るところがしっかりしているのは、安心感につながります。この安心感は今まで自分が使ってきたどのリールよりも強いです。強引な勝負をしたいけれど、デカイボディのリールはちょっとと考えている人には最高のリールではないでしょうか?
Posted by おとし at 02:00│Comments(2)
│タックル
この記事へのコメント
おとしさん こんばんは。
REVOのインプレを毎回楽しみに拝見させていただいております。
そうです。リールが欲しいからです。(笑)
3年前ナマズ釣りをはじめるのに何もわからず準備したトマホーク&4600(4601)ですが、そろそろニューシステムに変更しようか検討中なんです。
まあ、ロッドは重いのを我慢すればよいとして、リールは何とかしたいですね。軽いルアーだと、どのあたりまで使えそうですかね?
REVOのインプレを毎回楽しみに拝見させていただいております。
そうです。リールが欲しいからです。(笑)
3年前ナマズ釣りをはじめるのに何もわからず準備したトマホーク&4600(4601)ですが、そろそろニューシステムに変更しようか検討中なんです。
まあ、ロッドは重いのを我慢すればよいとして、リールは何とかしたいですね。軽いルアーだと、どのあたりまで使えそうですかね?
Posted by ハマーン at 2010年06月22日 20:53
ハマーンさん
新しいリールを買う前は、何を買おうかとワクワクしますよね。
私も以前はトマホークF4-70T+4600RDを使用していましたが、あれはあれでなかなかよかったですよ。
さて、REVOですが、他の機種は知りませんので、あくまでもパワークランクについてとお考えください。今のところ5/8ozのジッターバグとDEPSジグスピナー+1/4ozジグヘッド+スライダーバスグラブの2つを中心に20ポンドラインで投げています。実は、それよりも軽いのは投げていないんです。でも、回転も軽いし、もっと軽いのでもいけそうですね。そのうち大江川辺りでベイトネコで使ってみようと考えています。
パワークランクというだけあって、力勝負の釣りには最適ではないでしょうか。もちろん、もっと高価なリールなら、さらに良い物もあるでしょうが、用水で使うのがメインですので、これがベストと考えています。
新しいリールを買う前は、何を買おうかとワクワクしますよね。
私も以前はトマホークF4-70T+4600RDを使用していましたが、あれはあれでなかなかよかったですよ。
さて、REVOですが、他の機種は知りませんので、あくまでもパワークランクについてとお考えください。今のところ5/8ozのジッターバグとDEPSジグスピナー+1/4ozジグヘッド+スライダーバスグラブの2つを中心に20ポンドラインで投げています。実は、それよりも軽いのは投げていないんです。でも、回転も軽いし、もっと軽いのでもいけそうですね。そのうち大江川辺りでベイトネコで使ってみようと考えています。
パワークランクというだけあって、力勝負の釣りには最適ではないでしょうか。もちろん、もっと高価なリールなら、さらに良い物もあるでしょうが、用水で使うのがメインですので、これがベストと考えています。
Posted by おとし at 2010年06月23日 13:22