ナチュログ管理画面 釣り 釣り 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年09月21日

アオリイカの体色

アオリイカの体色
 アオリイカの体色について不思議に思っていることがあります。
 私のような、遠投で抱かせる釣りをしていると、昨日までの写真のように、ほとんどがまっ黒なアオリイカです。基本的に沖目のボトム付近で思いっきり派手にラインを走らせて行くことが多いです。
 しかし、手前で抱かせると、写真のような白っぽいアオリイカが釣れます。こういった白っぽい個体は、エギを触腕にカンナが掛かっていることがほとんどです。黒いのは、ガッチリ咥え込んで絶対ばれそうにない抱き方をしています。
 体色で、性格が違うのでしょうか。
 また、食べるためにさばいてみても、黒い個体のほうが肉厚で食べ応えがあるように思います。
 ひょっとして、黒と白って、アオリイカの種類も違うのかな?だれか教えてください。




同じカテゴリー(雑感)の記事画像
5月23日の記事
原点
忌明けの輪島釣行
発売中のようです
輪島へ リハビリメバル釣行
2014初釣り サンクチュアリ
同じカテゴリー(雑感)の記事
 5月23日の記事 (2017-05-23 17:30)
 原点 (2015-04-21 21:21)
 忌明けの輪島釣行 (2015-04-19 21:35)
 発売中のようです (2014-09-10 22:05)
 輪島へ リハビリメバル釣行 (2014-04-20 21:49)
 2014初釣り サンクチュアリ (2014-03-07 21:19)
この記事へのコメント
はじめまして!ENDと申します。
釣ってるエリアが近いのでいつも参考にさせてもらっています。

白アオリと黒アオリ

たしかに黒い方がいいアタリの出方するので
活性によって体色が違うのかな?程度に思ってました。

種類が違うとかを意識したことはありませんが
言われてみればそんな気もするような。

そういえば誰かが黒の方が美味いとか言ってたけど
やっぱり種類が違うのでしょうかね・・・?
Posted by END at 2011年09月21日 02:01
ENDさま
コメントありがとうございます。
学術的なことは分かりませんが、単純に色・性格・食味などは別の種類なのではと思わされますよね。
最近の私の釣り方だと、高確率で黒いのが釣れてきます。これも、性格の違いなのでしょうか。
今後、さらに研究してみます。
Posted by おとし at 2011年09月21日 07:10
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
アオリイカの体色
    コメント(2)