2010年10月24日
10.20-10.21敦賀釣行3

この日は、いつもとは違うエギでスタートしました。
ダイワのエメラルダスRVです。
まだ暗い中なので、ひょっとしたら音による効果が期待できるか?と思ったわけではなく、出発前に古いボックスの中で取り残されているのを見つけたからです。
さて、RV君、2杯目は15分後に連れてきてくれました。
1杯目よりは大きく胴長18cm。まだ、満足いくサイズではないです。
5時30分あたりから夜明け前ですが、少しずつ明るくなってラインでアタリが取れるようになって来ました。
遠投して、ボトムをとってしゃくってラインスラックをとって・・・、基本に忠実な釣りで釣果をあげようとがんばりますが、この日は風が強くやりにくいったらありゃしない。
でも風をみかたにつけてうまくラインコントロールをすれば、ばっちりラインでアタリは取れるのです。
アオリイカのサイズが上がってきているので、ラインの走りもゆっくりと大きく出ます。
この場合、合わせのタイミングが難しいですね。しっかり走らせて間をおいてからゆっくりロッドをあおるように合わせないと、乗らないことが多かったですよ。
Posted by おとし at 00:05│Comments(0)
│10釣行記 ソルト