2010年10月06日
怪魚2

小塚拓矢さんの「怪物狩り」の関連で、自分の中で思わぬ怪魚へのあこがれが沸騰してきました。
追い打ちをかけるように、昨日の記事に対するコメントで、なんと自分の家から短時間で出撃可能な「荒子川」に1mをゆうに超えるアリゲーターガーがいるとの情報までいただいてしまいました。
テラピアの川というイメージの荒子川でしたが、ヤバいです。
違法な放流うんぬんは抜きにして、単純に目の前にデカイ魚が泳いでいるということに驚きです。
当然釣り人なら「釣りたい」という気持ちが湧き出して当然ですよね。
コメントでも書きましたが、一度調査に出かけてみようと思います。
Posted by おとし at 00:05│Comments(2)
│雑感
この記事へのコメント
昨日の東海テレビの外来生物を特集したニュースにも、下記の魚が取り上げられていました。
(アドレスが貼付け出来ませんので、直接メールにて問い合わせ下さい)
魚を見かけた、ポイントをお知りになりたいなら、メールにて回答致します。
いつも、ナマズの釣り方等、大変参考になる情報をこのブログにて教えて頂いておりますので。
(アドレスが貼付け出来ませんので、直接メールにて問い合わせ下さい)
魚を見かけた、ポイントをお知りになりたいなら、メールにて回答致します。
いつも、ナマズの釣り方等、大変参考になる情報をこのブログにて教えて頂いておりますので。
Posted by ワン フリースタイル at 2010年10月06日 10:31
東海テレビでやってたのですか!
見れなくて残念です。
外来魚ポイントについてのありがたいお話。感激です!
ありがとうございます。
自分で探しだす過程も釣りの楽しみですので、暇を見つけては出かけてみようと思っています。
でも、行き詰ったら、教えてください。意外と軟弱ですので・・・。
見れなくて残念です。
外来魚ポイントについてのありがたいお話。感激です!
ありがとうございます。
自分で探しだす過程も釣りの楽しみですので、暇を見つけては出かけてみようと思っています。
でも、行き詰ったら、教えてください。意外と軟弱ですので・・・。
Posted by おとし at 2010年10月07日 00:25